12/11(日)までの毎週金・土・日曜日、伊東温泉東海館で芸者気分を味わう「お座敷文化大學」開校中!
伊東温泉観光文化施設「東海館」で、芸者さんのメイク、衣装着付け、記念写真撮影などを日帰りで楽しめる「芸者姿体験コース」をはじめとした、お座敷文化を体験できるコースを実施中。 芸事の真髄にふれて、日本文化の奥行きある「遊び」の精神を学んでみませんか?
伊東温泉お座敷文化大學は、日本の伝統文化を研鑽することで風化しつつある本来の日本の伝統美や風土を思い起こそうとする体験講座です。
また、花柳界特有の「粋」を身に付けて、日本女性の本質的な優美さ、優しさ、しなやかさを再認識することも目的としています。
只今の時期は「秋期」として3つの学部と5つのコースを実施中。
この大學に参加して、芸者気分を味わい、古き良き時代の浪漫漂う温泉街を散策してみませんか。
【芸者いき粋体験学部(女性対象)】
『芸者姿体験コース』
日帰りで気軽に芸者体験!(要予約)
◆期間:
春期開講(2月第1金曜日~6月第1日曜日)
秋期開講(9月第3金曜日~12月第2日曜日)
各開校期間中の毎週金曜・土曜・日曜日
◆場所:伊東温泉観光文化施設『東海館』
◆授業時間帯:各日とも10:00~14:00(最終授業開始時間)
◆所要時間:約90分間
◆応募人数:1クラス同時間帯8人まで(予約制)
◆授業料:お1人様12,800円(税込)
※伊東温泉に所在する旅館・ホテル・ペンション・民宿のいずれかの宿泊施設に宿泊を伴った入学の場合は授業料 10,800円。(要:予約請書・宿泊領収書)
※授業料には入学金・衣装レンタル料・かつら使用料・メーク代・写真撮影代・東海館入浴料・お茶・お茶菓子代が含まれます。
※黒の着物は3,000円割増。(通常はピンク系)
◆内容
1. お化粧(芸者衆によるメイク)
2. 衣装着付け(引き着・かつら)
3. 記念写真撮影(芸者姿3カット)
4. 東海館お風呂入浴とお茶・お菓子サービス
5. 体験記念として、全員が源氏名と唇マークを短冊にしてプレゼントいたします。
『お座敷お稽古1泊2日コース』
1泊2日でゆっくりと芸者を体験。(要予約)卒業記念お披露目として、実際の舞台を体験します。
◆期間:
春期開講(2月第1金曜日~6月第1日曜日)
秋期開講(9月第3金曜日~12月第2日曜日)
各開校期間中の毎週金曜・土曜・日曜日のうち2日間
◆場所:伊東温泉観光文化施設『東海館』
◆応募人数:1クラス同時間帯8人まで(予約制)
◆授業料:お1人様18,800円(税込)
※伊東温泉に所在する旅館・ホテル・ペンション・宿のいずれかの宿泊施設に宿泊を伴った入学の場合は授業料 16,800円。(要:予約請書・宿泊領収書)
※授業料には入学金・衣装レンタル料・かつら使用料・メイク代・写真撮影代・東海館入浴料・お茶・お茶菓子代が含まれます。
※黒の着物は 3,000円割増。(通常はピンク系)
◆内容
第1日目(13: 00~16:30)
1.着付・作法・芸妓文化講座・都々逸・踊り
第2日目(10:00~13:00)※入門課程同様
1. お化粧(芸者衆によるメイク)
2. 衣装着付け(引き着・かつら)
3. 記念写真撮影(芸者姿3カット)
4.卒業記念お披露目「おさらい(踊り・都々逸)
5.東海館お風呂入浴とお茶・お菓子サービス
6. 体験記念として、全員が源氏名と唇マークを短冊にしてプレゼントいたします。
【お座敷芸遊戯学部 (男女対象) 】
『お座敷芸習得学科』
教授(芸者)によるお座敷芸の実習。初伝、中伝、皆伝の3つのコース。すべてのコース習得者には「通人名」が授与されます。
◆参加資格:18歳以上で、2名以上のグループ(男女問わず)
◆講習日:
春期開講(2月~5月の第1、第3日曜日)
秋期開講(10月~12月の第1、第3日曜日)
◆場所:伊東温泉観光文化施設『東海館』
◆内容
1. 教授(芸者)によるお座敷芸の実習。
2. 初伝コース・中伝コース・皆伝コースを設け、伝授帳を授与。
初伝コースお1人様5,000円(税込)
中伝コースお1人様5,000円(税込)
皆伝コースお1人様7,000円(税込)
※教授(芸者衆)によるお座敷芸の実習。
※初伝、中伝、皆伝の順に習得。各コース修得には複数回の受講を必要とします。
※受講料・お茶・お菓子代を授業料に含みます。
3.全てのコース習得者にお座敷文化大學発行の「通人名」を授与。
『お座敷芸宴会学科』
伊東温泉、各宿泊施設の宴会場で教授(芸者)によるお座敷芸の実習。
「金比羅」「とらけん」「てるてる坊主」などのお座敷遊びを体験。
◆参加資格:20歳以上で、お座敷宴会を伴ったグループ(男女問わず)
◆講習日:通年開講(伊東観光協会へお問合せください。)
◆場所:伊東温泉宿泊施設の宴会場「お座敷」
◆内容:宴会場で教授(芸者)によるお座敷芸の実習
※「金比羅」「とらけん」「てるてる坊主」などのお座敷遊びが体験できます。
◆授業料:通常の花代のみとし、特に授業料はいただきませんが、芸妓予約人数は最低3名以上の予約が必要となります。 (3名:地方(三味線)1名・立方(踊り)2名)
※花代などは宿泊施設にご確認下さい。
【粋な着物体験学部 (男性限定) 】
◆授業料:お1人様4,000円(税込)
衣装レンタル、記念撮影、東海館入浴、お茶・お菓子サービス込み
◆お座敷文化大學 予約・お問い合わせ:伊東観光協会
TEL:0557-37-6105 (9:00~17:00) FAX:0557-37-6300
◆開催場所『東海館』について
住所:静岡県伊東市東松原町12-10
アクセス:伊東線伊東駅から約1km (徒歩15分程度)
TEL:0557-36-2004
written by しずおか賢人編集部
- 参照元:
- 伊東温泉 お座敷文化大學